設計・施工の一括発注、分離発注とは?それぞれのメリットを比較

全般

設計・施工の一括発注、分離発注とは?それぞれのメリットを比較

店舗や商業施設などの建設・内装工事を計画する際、設計施工を1つの会社に一括発注するか、分離発注するかは重要なポイントです。

設計・施工の一括発注、分離発注にはそれぞれメリットがあり、どちらが良いかはケースバイケースです。

そこで今回は、設計・施工の基本的な役割や一括発注・分離発注の流れ、それぞれのメリットなどを詳しく解説します。


コラムのポイント

  • ・設計施工の一括発注は、窓口が1つになり、スムーズな打ち合わせで工期を短縮できるなどのメリットがあります。
  • ・設計施工の分離発注は、見積もり金額の妥当性や工事が計画通り進んでいるかチェックしやすいなどのメリットがあります。

 

設計・施工の役割を確認

設計・施工の一括発注と分離発注について詳しくチェックする前に、まずはそれぞれの役割を確認しておきましょう。

 

設計とは

設計の打ち合わせ

設計とは、建物のデザインやレイアウトを決める業務のことです。具体的には基本計画・基本設計・実施設計などの段階に分かれており、建築主との打ち合わせや現地調査や、設計図書の作成などが含まれます。また、法律や条例に違反した建物はつくれないため、関連窓口への事前協議なども設計の段階で実施します。

設計の具体的な内容や流れについては、こちらのコラムでも詳しく解説しています。

〈関連コラム〉

基本計画・基本設計と実施設計の違いと流れ|費用や注意点も解説

 

施工とは

内装工事の施工現場

施工とは、設計図面通りに、法令を遵守しながら建物をつくる業務のことです。

現場での工事だけでなく、見積もり金額の算出や施工図面の作成、施工計画、施工管理なども施工業務に含まれます。ただ施工を進めるだけでなく、適切な現場管理で事故や遅延を防いだり、近隣トラブルを未然に回避したり、スムーズに建物を完成させるために重要な業務もあります。

 

設計・施工の発注方法は2パターン

設計施工の発注

設計施工の一括発注・分離発注の流れの違いを確認しておきましょう。

 

①設計施工を両方請け負える会社に一括発注する

設計施工の一括発注では、1つの会社が窓口となり、建物の設計から施工までをワンストップで担当します。

最初に建物の規模やコンセプトを相談し、見積もり金額が確定したらそのまま工事を発注、引き渡しまで同じ会社に任せることができます。

設計施工を一括発注できるのは、ゼネコンや施工会社が一般的です。ただし、設計までは請け負えない施工会社もあるため、発注前に確認が必要です。

 

②設計は設計会社、施工は施工会社に分離発注する

設計施工の分離発注では、設計は設計会社、施工は施工会社がそれぞれ担当します。

建物についての相談は設計事務所が窓口となり、デザインやレイアウトを決めて設計図書を作成します。設計が確定したら、工事に対応できる施工会社を探す流れとなります。

設計図書に基づき施工会社が見積もりを作成し、金額が確定したら施工契約を結び、着工に進んでいきます。

 

設計施工を一括発注するメリット

設計施工の一括発注

設計施工を1つの会社に一括発注するメリットは、窓口が1か所になることで打ち合わせや工事をスムーズに進めやすい点です。設計事務所・施工会社それぞれと打ち合わせする手間がなくなり、お施主様の労力を軽減できるのは大きなメリットです。

設計と施工業務を同じ会社内で連携できるため、要望に対する柔軟な対応や、素早い見積もり・施工などが期待できます。デザインや仕様を変更する際、対応の可否や見積もり金額の変更を素早く確認できるため、プロジェクトをスムーズに進めることにつながります。

一貫した流れでコスト管理できるため、予算内でクオリティの高いプランをつくり、短い工期で完成させられるのも一括発注ならではのメリット。

 

設計施工を分離発注するメリット

設計施工の分離発注

設計と施工を別の会社に分離発注するメリットは、それぞれの視点から設計や見積もり金額、工事をチェックできる点です。

設計に問題がないかどうか、設計会社と施工会社の2つの視点からチェックすることで、ミスや漏れを防止しやすくなります。また、設計ができてから施工会社を探すことで、相見積もりや入札で施工金額の妥当性をチェックしやすいのも分離発注のメリットです。

〈関連コラム〉

特命と入札、どちらが得?民間工事の場合のメリット・デメリットを比較

 

また、設計施工を分離発注する場合、設計事務所が「工事監理」を担当するのが一般的です。計画通りに工事が進んでいるか、設計事務所がお施主様側の視点からチェックするため、施工ミスを防ぎやすくなります。設計料以外に監理料がかかりますが、チェックすべき項目が多い規模の大きなプロジェクトにおいて大きなメリットと言えるでしょう。

まとめ

設計施工の一括発注・分離発注にはそれぞれメリットがあり、どちらが良いかは状況によって異なります。開業までのスケジュールや、デザインへのこだわり、予算など、さまざまな要素を総合的に検討して判断することが大切です。

設計事務所・施工会社などどこに相談すれば良いのか迷ったら、設計施工どちらも対応できる会社に相談してみてください。

 

秀建のオフィス外観

私たち秀建は、店舗・商業施設づくりのプロフェッショナルとして、設計・施工どちらにも対応できる会社です。

プロジェクトの内容や状況に合わせて、設計施工の一括発注・分離発注どちらが良いかご提案が可能です。設計施工を一括でお手伝いもできますし、建物の規模やコンセプトにマッチする設計事務所のご紹介もできます。

これまで多くの店舗や商業施設づくりをお手伝いしてきた実績がございますので、どんな建物・施工もお気軽にご相談ください。

実績はこちら↑

監修者情報

(株)秀建 編集部

(株)秀建 編集部

店舗やオフィスの設計・内装・施工、公共工事のプロフェッショナル(株)秀建が発信するオウンドメディア。
設計・内装・施工に関する豊富な知識と経験をもとに、役立つ情報や最新のトレンドを皆様にお届けしています。