美容室内装業者選びの落とし穴|多店舗展開を成功させるコツ  

美容室

美容室内装業者選びの落とし穴|多店舗展開を成功させるコツ  top

美容室の新規オープンでは考えるべきことが多く一苦労ですが、内装業者選びもその一つ。

テナント家賃や設備と違い明確な定価・相場のない内装施工は、業者によって価格・品質が大きく異なります。

業者選びの失敗によるリスクは店舗数が増えるほど増加するため、最初の一店舗目は慎重に選ばなければなりません。

この記事では、美容室の内装施工業者選びで避けるべき落とし穴について解説します。

多店舗展開を成功させるコツや具体的な業務の流れも紹介しますので、2店舗・3店舗目を検討するオーナー様もぜひご覧ください。

 

 


コラムのポイント

・美容室内装業者は社内体制や協力会社までチェックしましょう。

・多店舗展開では施工チームを固定化してスピード感を持って取り組むことが大切です。


 

美容室内装業者選びの落とし穴

美容室の椅子とミラー

美容室の内装業者を選ぶ際は、次の3つの落とし穴に注意しましょう。

 

正社員(有資格者)が少ない

正社員の数が少ない内装会社は、スタッフ一人の業務量と範囲が広く、施工管理業務が手薄になる可能性があります。

残念なことですが、建築業界では人手不足による残業や休日出勤が常態化し、結果的に施工品質が低下する企業も少なくありません。

施工監理などの資格を持った正社員が少ないと、契約や打ち合わせだけ自社スタッフが担当し、実際の現場監理・マネジメントは外注というケースも。

外注マネジメントはお施主様の要望に対するコスト調整が出来ないケースが多くあり、対応の遅れや行き違いによる仕上がりの不満・トラブルリスクが高まります。

また外注体制は、電気設備や給排水・空調設備など営業に関わる部分の不具合が出た際のレスキューメンテナンス対応が遅くなる可能性もデメリットです。重大なトラブルが発生し営業再開まで時間がかかると、大きな機会損失につながる恐れも考えられます。

多店舗展開を考えるにあたって大きなリスクとなりますので、内装業者選定では社員数やチーム体制にも注目してみてください。

 

職人(協力会社)が少ない

職人や協力会社の数が少ない内装業者は、機動力に欠け施工品質のバラつきが発生しやすい点も注意すべき落とし穴の一つです。

大工・設備・什器など主要な職種の協力会社が少ないと、発注してから手配完了までに時間がかかり、結果的にオープン予定が伸びてしまう可能性が高いです。少ない人数で施工するため工事スピードも当然遅くなり、着工後の施工期間も長くかかります。

協力会社が少ない施工会社をムリに急かすと普段と違う職人を探してくるケースも多く、品質のバラつきや低下につながるリスクも。

次の契約が決まって急かされるとギリギリのスケジュールを組まざるを得ず、マージンが無いことで施工ミスや手抜きの発生も考えられます。

技術力の高い協力会社と複数連携しているということは、仕事を切らさず高い品質ポテンシャルを有しているという施工会社の実力の現われとも言えます。

内装業者選びでは、実際に施工を担当する職人の質や量についても確認したいところです。

 

経験が浅い

店舗内装の経験が浅い会社も、トラブルや品質の低下といったリスクが当然高くなります。

例えば一般的な工務店・リフォーム店も店舗内装に対応しているところが多いですが、一般住宅と店舗は見るべきポイントが違います。美容室の工事であれば、日々の使い勝手の習熟度やシャンプーやボイラーなど専門性の高い設備機器の知見も必要なため、一般住宅との違いは大きいです。

経験不足は現場調査の見逃しを招き、見積もり漏れや予定した通り仕上がらないといった重大なトラブルにつながります。

また実際の経験がないと、適切なコスト感を見込んだ工程を組むことも難しいです。工期が短すぎてムダに人材を投入したり、工期が長すぎて共通仮設費がムダに掛かるといったことも考えられます。

 

美容室多店舗展開を成功させるコツ

美容室の明るい店内

安定した美容室経営を考えるとき、多店舗展開を視野に入れる方は多いと思います。

優秀なスタッフを定着させ労働環境を改善していくには、多店舗展開で売り上げを伸ばし、利益の拡大が必要になってきます。

美容室の多店舗展開成功は、店舗にかかるタスクを効率化してスピード感を持って取り組むことが重要です。

最初の店舗は一からプランを考えていかなければいけませんが、二店舗目からは経験を活かして簡略化していくことが可能です。

新規店舗づくりに効率良く取り組むには、現地調査・見積もり・発注・施工計画などの平準化・簡略化が欠かせません。

そのためには、チーム構成を確定して習熟効果を醸成させることが大切となります。

一店舗目と同じ内装業者とチームを組むことが効率化の一歩となりますので、信頼性が高く安定供給できる会社を選ぶ事が大切になるのです。

安くてもすぐに潰れてしまうような内装業者では、新規店舗の計画を一からやり直さなければいけません。

また店舗数が増えるほど、施工会社が無くなってしまったときのメンテナンスリスクは増大します。電気設備の故障や給排水漏れなどのトラブルが発生したとき、どこに頼めば良いか分からない状態は大きな機会損失につながります。

ある程度の規模感と信頼性があり、チーム体制を構築して効率よく多店舗展開に取り組んでいける内装施工会社を選びましょう。

 

多店舗展開する業務の流れ(施設編)

美容室のシャンプー台

 

不動産物件選定

美容室の物件選定では、賃料や集客といった経営面の条件だけでなく建物の構造や状態も重要なポイントになります。

例えばテナントビルは各物件の電気容量が決まっていることが多く、アンペア数が不足しているために追加費用が掛かるケースもあります。

ビル全体の水圧や給湯器の能力が不足していると、水やお湯の出が悪く業務に支障をきたす恐れも。

物件の内見は必ず施工会社と一緒に行い、美容室としてオープンするにあたって問題ないかチェックしましょう。

 

プランニング~見積もり

二店舗目以降の内装プランニングと見積もりについては、前述したように一店舗目と同じチーム編成で効率化することが大切です。

多店舗展開の場合、社内担当を決めて同じ施工会社とチームを組み、プランニングから見積もりまでの手間と期間を短縮しましょう。

物件の広さやレイアウトによって多少の差異はありますが、一店舗目で得たノウハウは活かせるはずです。

 

施工~引き渡し

固定化した施工チームであれば、施工中の確認事項も最小限に抑えられるはずです。

行き違いによるトラブルなども発生しにくく、計画通りのスムーズな施工で期間を短縮できます。

新しい店舗でも設備仕様と施工方法を統一化することで、後のメンテナンス面でも有利になります。

 

 

まとめ

美容室を多店舗展開し利益を拡大していくためには、信頼性が高い施工会社とチームを組んで効率化を図り、スピード感を持って取り組むことが大切です。

特に店舗数が増えるほど、施工品質や安定供給体制、効率化によるコストカットの重要性も増していきます。また安定した施工品質や素早いメンテナンス体制も必要になります。

最初の一店舗目の内装業者選びがなにより重要になりますので、じっくり信頼できる会社を見つけてみてください。

 

秀建のオフィス外観

私たち秀建は内装施工のプロフェッショナルとして、美容室の多店舗展開を力強くサポートいたします。

多くの店舗づくりで培ったノウハウとチーム編成で、高品質な施工を適正価格でご提供することが可能です。

どのようなご質問も、ぜひお気軽にご相談・お問合せください。

実績はこちら↑

監修者情報

(株)秀建 編集部

(株)秀建 編集部

店舗やオフィスの設計・内装・施工、公共工事のプロフェッショナル(株)秀建が発信するオウンドメディア。
設計・内装・施工に関する豊富な知識と経験をもとに、役立つ情報や最新のトレンドを皆様にお届けしています。