2024年ホテル業界の市場規模をデータでチェック|国内外の観光需要の動向は?

宿泊施設

2024年ホテル業界の市場規模をデータでチェック|国内外の観光需要の動向は?

コロナ過を抜けたことでホテルを含めた宿泊業界全体は回復基調にあり、2024年も引き続き成長が期待できる状態です。

特に、2022年に水際対策が緩和され海外からの訪日外国人が増えたことが、国内の観光需要を回復させた一因となっており、インバウンド需要をつかむことが重要と言われています。

今回は、さまざまなデータを見ながら、2024年のホテル業界の動向について考えてみましょう。

 


コラムのポイント

  • ・2024年の宿泊者数は日本人・外国人ともに伸びており、引き続き回復基調にあります。
  • ・ホテルや旅館の施設数は、東京・大阪・沖縄を除き、ほぼ横ばいか微減している状況です。
  • ・ホテルを含めた宿泊業界全体で人手不足が問題になっており、今後の重要な課題となる可能性があります。

 

ホテル業界の市場規模

2024年現在のホテル業界全体の市場規模について、さまざまなデータを見ながらチェックしていきましょう。

宿泊者数は国内・国外ともに伸びている

ホテルの延べ宿泊者数グラフ

※観光庁 宿泊旅行統計調査を基に弊社作成

 

国内の宿泊施設の延べ宿泊者数は、コロナ過の影響を受け2020年に大きく減少しましたが、2022年以降は回復基調にあります。

観光庁によると、2024年2月の延べ宿泊者数は4,758万人で、新型コロナウイルスの影響を受ける前の2019年同月比9.9%と回復を続けています。

参照:観光庁 宿泊旅行統計調査(2024年2月・第2次速報、2024年3月・第1次速報)

 

日本人・外国人のホテル延べ宿泊者数

※観光庁 宿泊旅行統計調査を基に弊社作成

 

延べ宿泊者数の内訳を見ると、日本人・外国人ともにコロナ前の水準まで回復していることが分かります。2022~2023年に実施された全国旅行支援事業、水際対策の緩和による外国人の受け入れなどの影響がありそうです。

2024年2月時点でも、日本人・外国人ともに2019年同月比を上回っており、引き続き順調に伸びている状況と言えるでしょう。

また、2024年以降は外国人の観光需要が重要と言われており、観光庁もインバウンド需要を回復するための取り組みを加速させています。国や地域全体での取り組みに合わせて、ホテル自体も外国人観光客への対応が求められる可能性が高いです。

観光庁:インバウンド回復戦略

 

客室稼働率は各業種ともに回復

宿泊施設タイプ別 客室稼働率のグラフ

※観光庁 宿泊旅行統計調査を基に弊社作成

 

宿泊施設の種類別に客室稼働率を見てみると、旅館・ホテルともに回復していることが分かります。まだコロナ前の2019年を超えてはいませんが、2024年2月速報でも前年同月比を上回っており、引き続き回復基調と言えるでしょう。

 

ホテル施設数は微減傾向

ホテル数の推移グラフ

※厚生労働省 令和4年度衛生行政報告例を基に弊社作成

 

簡易宿泊所や下宿を除いた、ホテル・旅館の営業施設数は、ここ数年微減傾向にあります。

コロナ前の2019年をピークに、ここ数年で600軒以上のホテルや旅館が減少しています。

もう少し詳しく、都道府県別の傾向を見てみましょう。

 

 

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

全国

49502

51004

50703

50523

50321

北海道

2868

2863

2877

2951

2942

青森県

680

630

613

605

580

岩手県

817

811

792

787

774

宮城県

763

757

724

712

704

秋田県

547

545

523

515

507

山形県

816

807

790

774

757

福島県

1543

1521

1500

1477

1438

茨城県

953

941

925

925

893

栃木県

1412

1413

1412

1392

1398

群馬県

1184

1175

1171

1154

1144

埼玉県

688

689

691

688

691

千葉県

1307

1289

1268

1256

1234

東京都

2435

3308

3620

3654

3774

神奈川県

1341

1341

1349

1330

1299

新潟県

2112

2062

2020

1984

1952

富山県

426

418

390

374

374

石川県

753

743

738

741

733

福井県

973

949

932

909

900

山梨県

1328

1331

1327

1323

1330

長野県

2669

2620

2602

2585

2557

岐阜県

1110

1098

1095

1075

1073

静岡県

2928

2841

2760

2654

2571

愛知県

1191

1202

1221

1236

1214

三重県

1372

1293

1284

1285

1284

滋賀県

502

500

496

489

492

京都府

969

995

1017

1013

978

大阪府

1339

1477

1520

1558

1572

兵庫県

1507

1490

1475

1447

1433

奈良県

417

417

408

409

407

和歌山県

698

691

675

669

649

鳥取県

424

604

335

334

329

島根県

402

391

399

386

378

岡山県

684

695

683

681

664

広島県

696

701

730

713

729

山口県

708

692

623

609

598

徳島県

511

506

489

466

454

香川県

372

361

350

343

332

愛媛県

455

449

438

436

425

高知県

390

372

358

356

345

福岡県

1102

1294

1209

1186

1157

佐賀県

353

344

339

339

338

長崎県

597

612

608

614

623

熊本県

1200

1182

1039

1015

998

大分県

1165

1080

1025

1021

1018

宮崎県

455

444

425

413

408

鹿児島県

933

904

888

859

848

沖縄県

1407

2156

2550

2781

3023

衛生行政報告例より抜粋

 

都道府県別に見ると、東京・大阪・沖縄を除くほかの地域は、横ばいまたは微減しているケースが多いようです。

ホテル業界全体では前向きな状態が続いていますが、地域によっては廃業する施設も多い状況です。

 

2024年以降は人材確保も重要な課題

ホテルのフロントスタッフ

ここまで見てきたように、ホテルや旅館を含めた宿泊業界全体は、2024年も引き続き好調な状態と言えそうです。

しかし、多くの業界で問題となっている人手不足は、ホテル業界においても例外ではありません。コロナ過で人材が流出した後、需要の回復に採用が追い付かず、人手不足に悩まされているホテルが多いのです。

厚生労働省の令和4年雇用動向調査によると、宿泊業・飲食サービス業の離職率は26.8%で、全産業の平均離職率15%を大きく上回っています。

ホテルの離職率が高いのは、24時間体制のため他の業種より従業員の負担が大きいことが原因と言われています。長時間労働や休みを取りにくい状況のホテルが多く、人手不足により労働環境の改善が難しいといった悪循環になるケースも。

また、国税庁が実施した令和4年民間給与実態統計調査によると、宿泊業,飲食サービス業の平均給与は268.2万円で、全業種の平均457.6万円を下回っていることも、新規採用が難しい一因と言われています。

このような状況を鑑みて、スマートフォンによる自動チェックイン・チェックアウト機を導入し、省人化によりスタッフの負担を軽減を図るなど、労働環境や待遇の改善を進めているホテルもあります。
観光需要を確実につかむためにも、スタッフの採用や環境整備にも力を入れていきましょう。

まとめ

2024年もホテル業界は需要が回復基調にあり、大きなチャンスが期待できる状況と言えそうです。

ただし、インバウンド需要をつかむ施設やサービスづくり、人手不足の解消など、取り組むべき問題もいくつか考えられます。

今後も市場動向や観光トレンドをチェックし、国内・国外からの需要を確実につかむためのホテルづくりを目指しましょう。

ホテルづくりのことは、店舗・商業施設づくりのプロフェッショナル秀建にご相談下さい。

これまで多くの宿泊施設づくりをお手伝いした実績をもとに、地域やコンセプトに合わせたホテルづくりをご提案いたします。

実績はこちら↑

 

監修者情報

(株)秀建 編集部

(株)秀建 編集部

店舗やオフィスの設計・内装・施工、公共工事のプロフェッショナル(株)秀建が発信するオウンドメディア。
設計・内装・施工に関する豊富な知識と経験をもとに、役立つ情報や最新のトレンドを皆様にお届けしています。